ツイッターでじっちゃま @hirosetakao のツイートをいつも見ています。
投資情報の中に人生の知恵や勉強になることを沢山ツイートされているんです。
そのツイートが素晴らしすぎる・・・ということでまとめてみました!
ツイートだと流れていってしまうんですよね(T_T)
それが残念すぎて・・・。
▼じっちゃまのTwitter
https://twitter.com/hirosetakao
★今日は2020年10月18日のツイート
【「人生の達人」にならなアカンねん。】
「人生の達人」にならなアカンねん。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日¥
もしキミが慶應幼稚舎から人生始めることが出来るような裕福な生い立ちなら…別に「人生の達人」にならんでもなんとか人生まっとうすることが出来るやろ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
だが大部分の人は、もっと不利な立場から人生をはじめなければいけない…
家がビンボー、アタマが悪い、ルックスがキモい……所与の条件が、そーゆーごく平均的なところからスタートしなければいけない人ほど、費用対効果に注意を払い、無駄を省かなければいけない……つまりHackや(笑)
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
じゃあHackってなに? それは突き詰めると「重要なことにフォーカスする」ということ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
重要なライフイベントって…何だ?
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
それは「受験」であり「就職」であり「結婚」であり「マイホームの購入」であるわけだ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
自分の人生でBigな場所を占拠する、これらの命題には真剣に取り組まないといけない。
ところが…上の命題に関し、最初はみんなまじめに取り組むけど、あとになるほど気力、関心が薄れ、正しい時期に、正しい決断をすることをしなくなる。つまり流されるわけだ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
貧困への超特急(笑)
受験戦争に勝った! 就活に勝った!…そう浮かれておる「勝ち組」が、ちょっと気を緩めると、いつのまにか(こんなはずじゃなかった!)というわけや。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
なぜそうなる?
それは緒戦に勝ったので気を緩めて、なおざり、なげやり、惰性に流れることをはじめてしまうから。
そういう弛緩した君らにアドバイスを授けよう…(笑)
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
Up your game!
その意味でモテコンサル業とかごく真面目にbigになると思っている。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
結婚というのはbigなカテゴリーでシリアスなビジネスです。なぜみんな本気出さないのかイミフ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
特に女性。
貧困が待ち受けているだけだぜ。
男女の賃金格差に心底絶望し、憤っている!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年10月18日
だから「ちゃんと取り組みなさい!」と言っているのに、当の本人たちはぬるま湯浸かって自分が危機的な状況に陥りそうになっている自覚は無い。🤣
▼じっちゃまの運営メディア一覧
▼じっちゃま連載記事