ツイッターでじっちゃま @hirosetakao のツイートをいつも見ています。
投資情報の中に人生の知恵や勉強になることを沢山ツイートされているんです。
そのツイートが素晴らしすぎる・・・ということでまとめてみました!
ツイートだと流れていってしまうんですよね(T_T)
それが残念すぎて・・・。
▼じっちゃまのTwitter
https://twitter.com/hirosetakao
★今日は2020年9月26日のツイート
【ここまでネットが普及してくれば人生すべてネトゲやる感覚でいいんでね? 受験も、結婚も、就職もゲーミファイしちまいなよ!】
ここまでネットが普及してくれば人生すべてネトゲやる感覚でいいんでね? 受験も、結婚も、就職もゲーミファイしちまいなよ!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月26日
(就活はタイヘンだ!)と思い詰めるから絶望の淵に沈むんや。「ちょいな、ちょいな」とゲームする感覚で行けや!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月26日
パツキンのカノジョをGET?……(たまには洋ゲーでもやってみるか?)という感覚でね? あんがいチョロイぞ🤪
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月26日
正業、副業…そんな区別すること自体がナンセンス!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月26日
正解は「あなたが今の会社にずっと居たいと考えている限り…仕事は頑張らなくていい」です。それ以外のことにフォーカスしなさい。 https://t.co/pZgc7KLdOt
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
殆どの人は「才能を持て余している状態」です。会社の文脈で夢が具現化できないなら、その外でやればいい。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
はやい話、「利殖やっちゃダメ!」という法律、あります? 「株式投資は禁ずる!」という内規がある会社なんて金融機関くらいだろう(笑)
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
なら、投資やればいいじゃん?
「日本はこう変わるべき!」「会社はこう変わるべき!」…そんな床屋談義しているヤツに金持ちは居ない。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
金持ちは(自分は、今日、なにをやるべき?)を自問し続ける。
日本企業は「正社員で入った者勝ち」です。なんだかんだ言って解雇はとてもしにくい。逆にやってもやんなくてもお給料は上んない。それなら割り切った考えの方がいい。 https://t.co/YofEcQQG7d
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
筋トレもいいんだが…カラダ改造しても儲けは少ないぞ、特に既婚者は。妻帯者なら…まずお前の貧相なアタマを改造しろよ!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
「儲け脳」は学業とカンケーあらへん!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
もし学業がカンケーあるなら東大卒はみんな億万長者だろが。🤪
https://t.co/3DS2ObUCMH
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
とりあえず、この本読めば?
あなたがこの本に共感できる部分があるなら…あなたが金持ちになる脈はあると思う。もしぜんぜん共感できないなら(=そう感じる人も多い)…あなたは金儲けに向いてない。
ただしキヨサキは主に不動産投資の話をしていて、それは日本には当てはまらない部分が多い。参考にならない。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
参考にして欲しいのは彼の「エトス」だ。
はい。健康にはだんだん気をつけ始めています。 https://t.co/K3L3LPHpU6
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
オートミール主体の生活に。殆ど修行僧の世界(笑) pic.twitter.com/SnSJ0EmsNJ
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
ワイフはピアノを練習し始めました。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
こんな感じ pic.twitter.com/TQ0ztFXy1f
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
普段と違う脳を使わないと、ボケになるから。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
一方俺は油絵やれとワイフから厳命が下った。 pic.twitter.com/aNR4NBBTdq
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
「そのうち関節炎でゲータレードのキャップとか開けられなくなるだろうね」とか「その前にボケがくるんじゃない?」とかが、今、日々の会話の中心だ(笑)
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
直接は当然無関係。でも僕はアタマを使うことで金儲けしているので、ボケたら、万事休す……でしょ? https://t.co/Gad4mjMKpd
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
みんなわかってないね(笑)
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
キミらの場合、最初に尽きるのは健康じゃない、おカネだ。
俺が健康の心配をしているのは、おカネの心配をする必要がもう無いから。なんでそんなことすらわかんないの?
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
不健康虚弱体質なんだよ、アンタのおカネ事情は。
全員が「お金持ちになりたい!」と思う必要はありません!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
①生活防衛=全員がきっちりやるべき!
②趣味としての利殖=好きな人、向いている人だけ
ほんと、①が必須だということに気付かない人、多過ぎ!
路頭に迷いますよ。
①は投資に興味なんかなくても出来ます! 習慣の問題です。金融リテラシーとかも、クソ喰らえ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
①はアメリカの南部の低学歴、底辺レッドネックでもちゃんとやっているぞ(笑)
なんでウォルマートの電動カートでスッ転がっているような連中に出来て、アンタラにそれが出来ないのかイミフ pic.twitter.com/tju7tSynqf
生活防衛のための投資……それがiDeCo、積立NISAです。これらはホント、すべての日本国民がやるべき。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
アメリカ社会がでんぐり返らなかったのは401(k)とかIRAがそれなりに定着したから。
それにくらべて日本での議論はいまだに「生命保険、入る?」とか(笑)
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月27日
ど・ん・だ・け・リ・テ・ラ・シ・ー・低いの!
▼じっちゃまの運営メディア一覧
▼じっちゃま連載記事