ツイッターでじっちゃま @hirosetakao のツイートをいつも見ています。
投資情報の中に人生の知恵や勉強になることを沢山ツイートされているんです。
そのツイートが素晴らしすぎる・・・ということでまとめてみました!
ツイートだと流れていってしまうんですよね(T_T)
それが残念すぎて・・・。
▼じっちゃまのTwitter
https://twitter.com/hirosetakao
★今日は2020年9月21日のツイート
【いま世界的にすごい投資ブームになっている……】
いま世界的にすごい投資ブームになっている……
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
この投資ブームには二つの動機がある。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
①将来の不安に対する生活防衛
②イッパツ人生逆転ホームラン
つまり最も保守的(①)な個人投資家と、最も投機的(②)な個人投資家が大挙して株式市場へ。
今週、②の連中が墜落するだろう。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
血まるけだ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
落ちてくるナイフを、素手で掴もうとするような、バカな真似はやめろ!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
(イッパツ人生逆転するぞ!)という思い込みで投資するヤツは…殆どすべてを失う。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
それほど人生、甘くない(笑)
自分は①か②か、よーく胸に手を当てて考えてみろ!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
長期でサバイブできるのは①
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
いまは「振るい落とし」の局面。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
スケベ根性のポジポジ野郎は、みんな淘汰される。
たまにはオナ禁しろや。🤣
新しい事は、なにもやらなくてよろしい!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
一方……将来、つまり長期計画の話をしようぜ!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
iDeCo、積み立てNISAなどの「強制貯蓄」色の強い財産形成の仕組みは、メリットが大きい!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
まず基本に戻り、このへんをしっかり固めろ!
これが「①のブーム」だ。こちらは……今後も増えこそすれ減ることはありえない! ブームは続く。
iDeCo、積み立てNISAは審査期間とか、そーゆー面倒臭い手続きがある。だから「いま相場が安いから出動しよう!」式の、性急な考えは通用しない。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
いますぐ着手し、時間がかかっても慌てず、粛々と手続きを進めろ!
iDeCoや積立NISAは、将来キミが路頭に迷うことが無いようにする「備え」だ。最低限、ひもじい思いをしなくて済むための「生活防衛」だ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
これは…みんながやっていること。自分だけ怠けていてはダメ!
iDeCoや積立NISAの口座が出来たら、実際に積み立てる商品は「一択」だ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
「全米株式」
もしくは
「全世界株式」
このどちらかのファンドにしとけ!(一つだけ選べば、両方組み入れる必要は無い)
一度それを選んだら…一生、それを愚直に積み立てろ!
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月21日
ソワソワ脇見するな!
▼じっちゃまの運営メディア一覧
▼じっちゃま連載記事