ツイッターでじっちゃま @hirosetakao のツイートをいつも見ています。
投資情報の中に人生の知恵や勉強になることを沢山ツイートされているんです。
そのツイートが素晴らしすぎる・・・ということでまとめてみました!
ツイートだと流れていってしまうんですよね(T_T)
それが残念すぎて・・・。
▼じっちゃまのTwitter
https://twitter.com/hirosetakao
★今日は2020年9月12日のツイート
【まあフツーに存在するよね、世渡りのテクとか。】
まあフツーに存在するよね、世渡りのテクとか。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
前にも書いたけど僕の母は朝日新聞愛読者の根っからのリベラル。ワイフもガチなリベラル。ほんと…一族郎党みんな「左」だ(笑)
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
僕も、そういう左翼的な価値観が当たり前だと思って育ってきた。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
でも相次ぐ受験失敗で仕方なく保守反動の牙城、慶應に入る羽目になった。(母が泣いたことは言うまでもない)
別にどーでも良かったんですね、金儲けなんて(笑) エキサイティングな仕事さえ出来れば、それでハッピーだった。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
でも中東のプラントの仕事していて、きらびやかな世界があることを知って、「ふっ」と哀しくなったんですね。
(あーあ、おれは一生、そーゆーきらびやかな世界とは無縁で生きてゆくのか……)って。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
でも(どうせアウトローな世界しか残ってないなら、イッパツそーゆー特権階級の奴らをひっぱたいてからうらびれた世界に戻っても遅くないだろう?)……そう思ったわけです。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
金融めざしたのも、それが理由。別にステータスとか就職ランキングとかはクソどうでもよかった。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
おれの知らないところで、ぬくぬくと楽しんでいる奴らがいることが許せない! そーゆー好奇心というか、野次馬根性でウォール街乗り込んだ(笑)
乗り込んでみたら……そこはジャングルだった。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
(クッソ面白しれー!)と思った。
思うにみんなは(上司から好かれよう)とか(チームと仲良くやろう)ということに時間と労力を割き過ぎ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
社内ポリティクスというのかな。
この点についての僕のアドバイスは「汝の敵を愛せ!」ということ。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
おまえの敵を懐柔する、ないしは完全にテイクオーバーすることでキミのパワーは2倍に。でも社内の仲間とつるんでいるうちは、キミには進歩は無い。 pic.twitter.com/yfwwOvAgig
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
嫌な相手とは(こいつと組めるかな?)ということを常に考えなさい。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
なぜならおうおうにしてそういう組み合わせは最強だから。
— じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日
▼じっちゃまの運営メディア一覧
▼じっちゃま連載記事